オフラインの重要性

2001年12月20日
エンターテイメント。娯楽の世界である。日々人間は進化しなければならない。性能をより高く、価格はより安く。パソコン関連のパーツ等最近進化スピードがおかしい。メモリなんてギガで5000円。意味不明。初代パソコンの15メガってなんだ!こら!スキャナー。買おうと中古パーツ店にいったら100円だった。・・・・100円。缶ジュースが120円する時代絶対おかしい。パソコン本体だってまったく性能をきにしなければ1000円をきってしまう。そこそこ動くぐらいなら2000円あれば大丈夫・・・・って欲しくなった?でも買ってはいけないです。インターネットなんてできないよ?それでもいいの?最近パソコンをする輩が多くなった。インターネットのおかげでせいです。しかしこういう人ってオフラインでなにやってるか聞きたいです。それこそゲームしかないような気がします。実は自分はパソコン歴7年でオフライン歴4年でオンラインは結構最近からで、つなげた時に妙に初心者扱いされた。気が悪くなった。パソコンは単なるメモ帳だ。これは絶対的なものだと思う。今もメモ張にhtmlを書いている。もちろんオフライン。オフラインでなにもできないヤツが偉そうに趣味はPCとか言うな!タコ!ゴリラ!エンターテイメント。娯楽の世界である。日記でも書いていれば良い。ただそれだけで良い。やってみるといい。

本日は

2001年12月19日
本日は・・・という前に自分のアホさ加減に気がついた。秘密メモに登録をお願いしてどうするんだ?まったくわけわからないことしていました。

してして本日は本屋にいってゲームショップに行ってハードオフに行きました。本屋でマガジンを読もうとするもなし。おう・・・・。

続いてゲームショップにいきました。互換機(プレステ2のこと)を中心にいいのないかなァ・・・と探しておりました。「スカイサーファー」というプレステ2のソフトが480円?だったのでビックリした。買わなかったけど。うーーん、と唸ってワンダースワン関係へ・・・・。「シト育成」が980円!!!でした。買おうかなァ・・・・と思ったけどシトなんて育ててなにがたのしいんじゃ!と思って回避。

ゲームショップなんだけど本も売っているので本コーナーへ。「あ〜〜る」を発見!
自分にとってこれを見つけたら即買いという本があります。「東大一直線」とこの「あ〜る」。もちろん買う。なかなか楽しかったです。

最後に愛しのハードオフ。日立のPCが売れていました。誰だ?買ったの(^_^;;;)、スキャナーがほしかったので物色していると・・・・スキャナー100円。・・・・・は?100円ですか?缶ジュースより安いんですか?と思いながらPDAのところに、8000円で売っていました。めっちゃくちゃほしいです。ちょっと古く4メガですけどちゃんと接続コードとかいろいろはいっているので欲しいです。が財布のなかにはそんな大金はいっているはずもなくトボトボと帰りました。

シーマン良いよね。

2001年12月17日
シーマンが欲しいという欲望はHSPに移動していた。こともあろうにHSPでシーマンをつくっちゃいましょうということで早速製作に取りかかった。

タイトル画面はお得意の?文字と色だけで最初にイベントシーンをいれようとアドベンチャーゲームっぽくつくっていました。さあ、見つける瞬間です。

・・・・・画像どうしよう?あんなシュールなCGは書けませんよ。!!!絵なしでいいか!ということでシーマンとの会話に・・・・。もちろんマイク使ってどうのこうのできるわけなく入力式。ただ愕然と入力する多さに疲労困憊。こんにちは。→おう!こんにちは!とかできました。それで、ちょっと調子に乗ってシーマンシューティングゲームというおまけゲームに移動する・・・・なんてできるわけないじゃん。

ネットサーフィンしてシーマン育成記でも読んでのほほんとしております。合掌。

HSP

2001年12月15日
最近RPGT2000ばっかりやっていてしかもあまりの遅さにひびる。今日はだらだらとサッカーしてました。

で、本日の夜はHSPと格闘していました。とりあえずサウンドノベルでもつくろうとシナリオは知人のKOU君が書いてくれたのがあるのでヨイヨイとできる予定でした。

2時間後、HSPのフリーソフトで遊んでいる自分がいます。プログラムの参考に・・・といいつつ、むぅ・・どうしたもんだか。さあCGの勉強でもしようかな←そう言ってなにもできずに終わる。

REIDの体験版

2001年12月14日
今日は休業日でした。学生業のね。
朝からゲームつくってました。REIDの体験版をつくっていました。このゲームはプレイ時間20時間以上とかなりのやりてだったんですが音楽などがパクリだったのでそこらへんを直しつついらないファイルを削除していました。結果125メガが6メガまでになりました。しかしテスト&デバックをまるでしていないので公開まではまだかかると思います。

10時ごろバイヤー業でこづかい稼ぎしていました。郵便局に行って小切手をお金に替えました。ちょっとリッチになりました。

昼飯は「サンゼリア」という今日開店のファミリーレストランに行きました。フリードリンクが180円だったので死ぬほど飲みました。3リットルは飲みました。←飲みすぎ。

その後は髪の毛が伸びていたので床屋に行きました。数百円浮いたのでファミ通を買って帰宅しました。そのあとこの日記を書いています。日記にしてははやく書いているなぁ・・・と。
あ、そうそう。本屋でアスカとレイのフィギュアが売っていました。クリスマスにあわせて・・・ごにょごにょ・・・・と思っていました。値段とか書いていなかったので気になりましたがそそくさと帰りました。

本日はグランプリ仙台がやっているはずなのでサイドボードオンラインでふむふむ、と読んでいるはずです。あとはゲームつくっている・・・・予定です。では!!

本日の華麗な?日記

2001年12月13日
本日はいろいろでした。
まず学校というもののテストが終わりました。
今日はベオーク会議のはずが急遽中止。
やる気のなさがうかがえますな。

で、コウ君といっしょにショップめぐりをしていました。天気は雨雨でした(^_^;;;)。

まず「マグマート」に行きました。これと言ってオススメなソフトないなぁ・・・シーマンほしいなぁ・・・・ガロウがほしいなぁ・・・と二人で言っていると「スマッシュブラザーズDX」がプレイできるではありませんか!!もちろん脊髄反射でやる2人。キャラはコウ君がフォックス、ワタクシramudaはルイージ・・がはっ・・ルイージがないぞ!!!コラ!!!マグマート!!!ルイージぐらいだしておけ!!!!・・・と言いつつしょうがなくマリオを選択しました。

第1ラウンド。
落下しまくり。おいおい。あぁ・・・落下数が多いワタクシの負けでした。
第2ラウンド。
ケズリけずり。パーセントのとりあい。でマリオのサイクロンが決まって1-0で勝利。嬉しいのゥ。
で、出ました。

次はプラスアルファに行きました。値段がおかしいお店です。RPGツクール3がなぜか400円とか。攻略本30円とかカードただとか・・・むぅ。でも今回は在庫があまりなかったのでコウ君がキングオブファイターズ?かなんかをやっていました。よく超必殺がでるなぁ・・・と感心しておりました。

お次は大好きな?ハードオフに行きました。とりあえず目当ての「ガサラキ」のビデオを購入。コウ君がプレステのコントローラーが壊れたと言っていたので探す。ジャンク品で漁っているとブレステが500円で売っていました。しかもゲームできません、と書かれていた。大爆笑。CD専用ですか? 笑。
ただコントローラーがついていなかったのが残念。
あとは日立のPC。超古く1000円でした。PCが1000円ですか?ほしくなりました(^_^;;;)。
あとはビデオが500円とかベースが5000円とかはっきりいってすごかったです。ほしいリストを更新します(^▲^)/
・ガサラキビデオ 780円
・シャズナビデオ 300円
・日立のPC 1000円
・ベースギター 5000円
・アコースティックギター 5000円
・贋携帯 350円
・PDA 12000円
・ビデオデッキ 500円

最後にゲオにいきました。結構有名なお店ですね。
ここでコウ君が停滞する。なにやら「月下の剣士」2480円がすごくほしいようです。唸っていました。でも今回は保留になりました。いつかパシリになりそうです(^_^;;;)

ラムダ邸に行きました。で、鍵かかっていて悲しかった。本当に悲しかった。

一路、ユニーへ行きました。本屋でサッカーの本を読んでいました。そのあとメガネ店にいって最近メガネクラッシュが多いなァ・・・と思いつつ歪んでいたメガネを直しました。もち無料。

で帰ってきました。ちょっとたったら開きました。
パソコンかと思いきやプレステ2をやっていました。コウ君が批判しまくっていた「ストリートファイターEX3」をやっていました。ベガが結構強いッスね。

で、次は見ていておもしろいという理由でコウ君に
「FIFAサッカー」をやらせました。なんかはまっている様子。日本代表でワールドカップを戦っていました。

ワールドカップの本選予選はなぜかサウジアラビアとレバノンと韓国に当たりました。コウ君は日本代表のようにサウジ戦を2ー1での勝利。レバノン戦を6ー1で勝利。韓国戦を3ー3のドローで抜けていました。

さぁ本選トーナメントです。1回戦忘れたヾ(●⌒∇⌒●)ノ すんません。余裕で勝っていました。2回戦はなんとイタリア、デルピエロがおかしいスピードでしたが中村俊輔の人間っぽくないシュートで3ー2と競り勝ちました。3回戦はデンマークでした。
コウ君敗北。セーブしていたのでもう1回。敗北。
3回目で勝利しました。(本来ならここで終わりですね。)
さあ、決勝はアルゼンチンさすがに強く前半の序盤で0ー2で負けていたところお帰りのようでコウが帰りました。ということで見ていてすごくやる気だったワタクシが6ー2で勝っときました。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ 。以上です!!

絵描きさん

2001年12月11日
CGでキャラクターデザインできる人っていいですね。これだけで食っていけますからね。

・・・・誰か!誰か!キャラクターデザインを!
ということで募集です。嘘です募集できるほどお金持ってません。はぁ・・ロト6当たらないかなァ

愚痴ってばかりじゃいけないですね。ホームページつくりました。TCGベオークじゃなくて本家(予定)アマチュアソフトメーカー「BEORC〆」-ベオーク-です。まだ内容が薄くて公開できないけど有限会社目指してがんばるぞ〜。

MIDI

2001年12月10日
MIDIってました。かなりの数つくりました。
オリジナルオルガン曲が2曲、オリジナルジャズ曲が2曲、オリジナルゲーム曲一曲、クラシック曲2曲・・・・あぁ・・・・つかレッタ。

ゲームの方はRPGT2000でつくっていたんですがよく説明書を読んでいたら商品にできないとぬかしてやがる!!!ふざけんな!!!こら、アスキー!!なんでRPGT2000だけいかんのだ!!!

・・・ということでやる気が0になりました。
今後はシステム3X、HSP、TRPGTでつくります。というかつくってます。

ゲームソフト

2001年12月5日
日記らしいことはなんにも書いてないような・・・
まあ、マイペースでゆっくりやっていきます。
やたらカウントが少ないのが気にかかりますが
今日はゲームの話です。

プレステ2の良いソフトが頻繁に出ていますね。
ゲームキューブはスマブラDXがでてすごいらしいですね。今回のスマブラは26人ぐらいに増えているのでかなりやりたいです。私の愛用キャラはルイージです。はやくサイクロンとか新技のルイージロケットとかファイアー昇竜拳(垂直落下型スーパージャンプパンチ)やりたいなぁ。

プレステ2のソフトで気になるのは・・・・
シーマン、ブシン、ヴァンパイアナイト、メタルギアソリッド2、機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX
などなどいろいろあって良いですね。
個人的に欲しいのはシーマンとヴァンパイアナイトです。
ってゆーーか買う!!! 大嘘。 お金ありません。

ホームページの方もよろしくです!!!
アドレスはhttp://dbeckham.hoops.ne.jp/です。

ミステイク!!!

2001年12月3日
こっちの話で今日は間違いて書いてしまいました。
今日の分はまた今度書きます。では!!!

お前いくつ?

2001年12月2日
シーマン「お前いくつ?」
俺「18・・。」
シーマン「暇なんだな。」
シーマン「お前友達いるか?」
俺「・・・少し。」
シーマン「友達ってのは数が多けりゃいいってもんじゃないぞ。信頼できる親友が1人いればいいのさ。」

ああ・・・シーマン。(;´з`)
イイヤツだ。なんかこうなんともいえない・・・・うんうん。

冬のアニメ

2001年12月1日
さあ!!アニメだ

* 月曜日

18:00〜 爆転シュートベイブレード2002
25:15〜 リングにかけろ

* 火曜日

18:30〜 格闘料理伝説ビストロレシピ
       フルメタルパニック!

* 水曜日

18:00〜 キン肉マン?世
26:25〜 Kanon(★)

* 木曜日

18:00〜 七人のナナ
18:30〜 おねがい☆ティーチャー
25:15〜 アクエリアンエイジ

* 金曜日

27:10〜 幻魔大戦(★)

* 土曜日

7:00〜 ちっちゃな雪使いシュガー
19:30〜 パタパタ飛行船の冒険(スクランブル放送)

* 日曜日

8:30〜 おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
9:30〜 ギャラクシーエンジェル


・・・・・おいおい(^_^;;;)。
全部はずれ?今回は全部パスですね。
うーーん。ガサラキのビデオがほしいramudaでした。

シーマン

2001年11月30日
今日発売のファミ通を買いました。
かなり久しぶりに買ったので全然知らない情報ばかりでおもしろかったです。

・・・・・
・・・・・
・・・・・

シーマンがめちゃくちゃほしい!!!!!!誰か〜???

サッカーのお話

2001年11月28日
サッカーのお話です。
実は結構サッカーが好きでテレビでよくみます。
といってもJリーグは全然見なくてスペインリーグ
かプレミアリーグを見ています。

今回はトヨタカップのことでチャンピオンリーグを優勝したバイエルンミュンヘンと南米を制したボカジュリアーズの試合です。

感想は言うとつまらなかったです。やはり原因は日本で行われていることだと思います。コンディションはあきらかに悪いしお金も多くはないそうです。

暗い話はこのへんにしといて今はやっぱりワールドカップ・・・代表戦でしょう。
サッカー日本対イタリア戦を観戦しました。
JリーグよりブンデスリーガよりセリエAよりスペインリーグよりプレミアリーグが好きな私としては「どーでもいい。」なんですが実は結構日本代表は好きで(選手が代表に力をいれているのが原因
かもしれないが)応援しているわけである。

試合で気になるのは結果だろうけど今回はドローだと予想してました。
はっはっはっ。終わった後なんでなんでも言えますけどね。

イタリア新聞紙みたいに選手に得点をつけてみよう。ちなみにイタリア
はコンディションがひじょ〜〜に悪かったので削除です。

まずフォワード。スタメンは柳沢と高原。とにかくよかったのは柳沢で7.5。高原もよくがんばっ6.5。サブででたのは鈴木、西沢、中山。
粗かった鈴木は5.5。西沢のポストプレーはうまかった6.5。中山はいつもどおり動きまわった。時間が短かったので採点はなしです。

中山は今回7人目として出場できたが本番で活躍の場が与えられることはないと思います。今は中山どころかアレックスがいたりします。

次にミッドフィルダー。スタメンは小野と森島と波戸。小野はなかなか良いできだが失点の時にはボールにいくべきでした。6.5。森島は注目されていてプレッシャーもあったと思いますが良かったですね。7.0。波戸は本人も言っていたとおり「何もできなかった。」です。4.5。

・・・終了(^_^;;;) ←超手抜き。

HSP

2001年11月26日
HSP中です。
これでソフトウェアをつくっちゃおう、という偉大?
な目標があるのでがんばりたいと思います。

それではHSPでなにをつくりましょう。
サウンドノベルみたいなゲームをつくるのが比較的
簡単そうです。頑張ればネットワークゲームやOSと
マイクロフソトに喧嘩を売れます ←大嘘。

とりあえず画面をだして分岐(hata)してメモ帳と計算機がでる画面をつくりました。プログラムの特徴として変数が使えるので数遊び的なゲームもつくれるのでつくってみました。

今日はこのへんで・・・ではでは。

曲作り(クラシック)

2001年11月24日
最初に言っておきたいんですが泣きそうです。
日記を1度書いたんですよ。しかし最後の方で間違ってESCキーを押してしまい・・・なんと本文が全部
消えてしまいました。あう・・。

気を取りなおして曲づくりです。
今日はベートーベンの「喜びの歌」をつくりました。勘でつくっているので微妙ですが一応完成しました。ダウンロードできるようにしたいんですが
どう考えてもヘボ。ゲームに使えないかなァ、とふけっています。

結構つくっているのは楽しいんで今後は・・・
「砂漠の薔薇/クラシック」
「デスティニー/ポップ」
「クリスティマイラブ/バラード」
なんかをつくっていきたいと思います。

ではでは〜。

ミュージ

2001年11月23日
ローランドのミュージ君を入れました。
もちろん問題発生(^_^;;;)
音が鳴らなくなったね。ウンウン。

コントロールパネルからマルチメディアに
いって適当に音源を変えたら戻りました。

やった。では早速音楽づくりです。
超適当に音符を並べてマニアックなコード
をつけてアルペシオという事実だけ念頭に
いれてつくりました・・・というより実験
ですな。



ハードオフ

2001年11月22日
今日はハードオフに行きました。
なにか良い中古ものはないかと物色していました。

成果は・・・・
ベースギター18000円←かなり良いデザイン。
プレステ3000円←どうでもいい(^_^;;;)
ガサラキのビデオ780円←良い!!!
スキャナー(古いの)8000円←微妙。
・・・・
といったところでした。

欲しいものリストに
ベースギター18000円
ガサラキのビデオ780円
が増えました。うーーむ。

昨日は昨日でもののけ姫のDVDがすごく欲しかった。いや、いまもだけど。

実際問題、あたりまえだけどお金がない。
うーーむ。いい仕事ないかなぁ。

ワタクシramudaは勝手にグループつくってゲームを製作しています。
ということで社長さんの家に行きました。
2つのソフトをゲットしました♪
・REID(自作ゲームのCD)
・ミュージ郎(Midiをつくろやつ)
今日はどっちもやろうかな・・・フッフッフッ。

ゲーム情報

2001年11月20日
ゲームスクウェア情報です。
11月22日!ドラゴンクエスト4がプレステでいよいよ発売! 

 「ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」は、1作目から3作目とは違い、オムニバス形式のシナリオを導入し数多くのキャラクタが登場。

チュンソフトの制作した「不思議のダンジョン」でもおなじみのトルネコが初登場したのもこの4作目。

「馬車システム」や「AI戦闘システム」などが話題を呼んだ。

 2000年に発売された「ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち」では世界が3Dで構成されていたが、今回の4作目の移植でも3Dで世界が構築されている。

 また、仲間会話システムなどの新要素も盛り込まれており、単純な移植ではない内容。

ドラクエファンは要チェックです。え?遅い?

しし座流星群

2001年11月19日
しし座流星群を見に行きました。
光ファイバーと望遠鏡を持って行きました。
・・・
・・・
・・・
皆さん、結構見れたらしいですがなぜに見えない?


グランプリ香港の結果です。おしい!!!
1. Jeff Fung (Canada) $2,400
2. Frederick Salazar (Philippines) $1,700
3. 藤田剛史 (Japan) $1,200
4. 林眞助 (Japan) $1,000
5. Bayani Manansal Jr.(Philippines) $800
6. Steven Shears (USA) $800
7. Brian Hegstad (USA) $800
8. Ryan Fuller (Canada) $800



1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索